商品情報にスキップ
1 14

株式会社イメディスジャパン

生きるチカラを向上させる ミネラル・エンザイム

生きるチカラを向上させる ミネラル・エンザイム

通常価格 ¥9,000
通常価格 セール価格 ¥9,000
セール 売り切れ
配送料はチェックアウト時に計算されます。

【身体の土台をつくるサプリ】

「イオン化ミネラル(78種類)」「必須アミノ酸」「複合活性酵素」を効率よく摂取できるサプリメント

ミネラルとアミノ酸を補給し体内酵素を順調に産生することが、健康な生命にとって最重要

 

 

定期購入(サブスクリプション)関してはこちらから

 

旧オンラインショップはこちらから
https://shop.brt.jp/
引き続きこちらのオンラインショップでも購入可能です。
ポイントでのお支払い等をご希望の方は旧オンラインショップをご利用ください。

 

 

主な原材料:

① 天然イオン化ミネラル70種類以上配合
② 活性酵素:
自然栽培の玄米を乳酸菌、酵母菌を用いて発酵、必須アミノ酸の他、ビタミン、ミネラルなどの有効成分を豊富に含有
③ サンゴカルシウム配合



期待する働き:

① ストレスを和らげ、⾃律神経を調整し⾝体のリズムを整えます
② 腸の働きを活発にし、消化吸収を助け、免疫力を増強します
③ 有害物質(添加物、薬物、重⾦属、化学物質)を中和解毒します




最重要栄養素としての複合ミネラルの働き:

様々な生命活動は体内酵素によって行われています。
例えば、食物からの栄養素(タンパク質、脂質、糖質)は、それぞれ別々の消化酵素の分解を経て身体の組織やエネルギーに変換されます。
それらの体内酵素はミネラルがなければ作ることができず、また機能しません。

体内酵素は、多種類のミネラルとタンパク質(必須アミノ酸)によって合成され、(判明しているだけでもミネラルは2000種類もの酵素の産生に関与しています。)ビタミンも同様にミネラルがないと機能しません。

従って、ミネラル欠乏は体内酵素やビタミンの欠乏を招き、免疫力や自然治癒力の低下を引き起こします。それはやがて体調不良から病気へと進行することへつながります。
具体的にミネラル不足は、イライラ、興奮しやすい、集中力低下、うつ、神経過敏などを招くことにつながります。

しかし毎日普通に生命活動をするだけで、ミネラルは消費されていきます。
そこで、ミネラルを十分に補給し、体内酵素を順調に産生することが健康な生命維持にとって最重要テーマとなります。

アメリカでは、健康を保つためには少なくとも45種類のミネラルが必要、そのいくつが欠けても我々はやがて病気になり、苦しみ、命を縮めるのであると政府が明言しています。(米国議会マクガバンレポートより参照)

本製品は78種類のミネラルに加え、18種類の玄米アミノ酸を含む複合活性酵素を配合することによって体内酵素の基となるミネラルとアミノ酸を同時に摂り入れ、速やかに且つ持続的に身体の活力を高めることを目的とした特異的な機能性食品です。




周波数を転写 -「脳こり」解消(自律神経バランス改善)をサポート:

ミネラルエンザイムには周波数を転写しています。
イメディスシステムの技術を用い、このミネラルエンザイムには「オリジナルの周波数」を転写しています。

その作用は「共鳴」と呼ばれています。
共鳴は、音楽で使う音叉(おんさ)で例える事が出来ます。
2つの音叉を用意して、1つを振動させます。振動させた音叉を振動していない音叉に近づけると、振動していない音叉も振動し始めます。

周波数を転写してミネラルエンザイムを摂ることで、同じような現象が起こります。


7.5Hz(ヘルツ)の周波数を転写

7.5Hzは、赤ちゃんが生まれてくるときの脳波の波長です。また、地球自身の波動である「シューマン共鳴」の波動とも非常に近い周波数です。
この周波数は、脳の「松果体」「視床下部」の機能を促進することで、脳を本来のリラックスした状態にもどすと言われています。


空間エネルギーを整えた場にて転写

シャーリックレメディは、BRTサロンにて周波数を転写しております。
周波数を転写する際は、同じIMEDISの機器を用いて「場のエネルギー(空間エネルギー)」を同時に整えています。

空間エネルギーを整えた環境にてシャーリックレメディに周波数を転写することで、非常に高いクオリティの周波数レメディをご提供出来ます。

空間エネルギーの調整には、「心身のリラックス」「ポジティブな感情や思考の促進」「ヒーリング効果」「エネルギーバランス調整」を期待する周波数帯を使用しています。

 

 

 

主要ミネラル、自律神経への働き:

厚生労働省は16種類のミネラルを「必須ミネラル」と定めています。

下記にその一部である、マグネシウム、亜鉛、鉄、カリウム、カルシウムの働きを掲載します。
詳しい必須ミネラルの説明は、ご購入時に同封するパンフレットに記載しています。

【マグネシウム】

不足によって起こる症状:
マグネシウムが不足すると、生活習慣病(糖尿病、メタボリックシンドローム)をはじめとして、足のつり(こむら返り)、心筋梗塞、脳梗塞、うつ病、不整脈、悪阻、尿路結石(特にシュウ酸カルシウム結石)、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、花粉症、不眠、片頭痛、月経全症候群(PMS)、便秘などの様々な症状を引き起こします。なかでも糖尿病とメタボリックシンドロームの危険性は飛躍的に高まるため、注意が必要です。

動脈硬化や動脈石灰化のリスクとマグネシウム摂取量との間に深い関係があることから、マグネシウムは抗動脈硬化作用を有するといえます。さらに、皮膚細胞の角質細胞間脂質であるセラミド、特にアシルセラミドが皮膚のバリアー機能に重要な役割を果たしていますが、その合成にマグネシウムが重要であることから、マグネシウムはアンチエイジングミネラルといわれています。

近年、マグネシウム摂取量は年々減少しており、それに伴って様々な疾病が増加していることが指摘されています。

マグネシウム(鎂)は、鉄や亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素などと並び体内で合成できないので、ヒトが必ず摂取しなければならない必須ミネラルのひとつです。

マグネシウムは350種類以上といわれている酵素の活性にも関与しています。
-東京慈恵会医科大学 客員教授 横田邦信先生


【亜鉛】

亜鉛は人体にとって重要な微量ミネラルであり、骨、筋肉、肝臓、腎臓など全身に分布し生体内の300以上の酵素反応に関与していますので、亜鉛不足による症状は実に多彩です。

偏った食生活、ダイエットなどが原因で亜鉛の摂取量が不足している人が多いです。

肉類や魚介類を食べないベジタリアン、ビーガンなどは不足しやすいミネラルと言われています。

亜鉛は汗や尿から排泄されるため、実はアスリート・スポーツ選手では不足しやすい栄養素です。

不足によって起こる症状:
抜け毛の増加、皮膚がカサカサしやすい、爪の変形、爪の伸びるのが遅い、ケガをすると治りにくい、元気が出ない、慢性疲労、風邪をひきやすく治りにくい、記憶力が落ちた、お酒が弱くなった、味が分からなくなった
-埼玉医科大学病院

不足によって起こる症状:
マイナス思考、自己否定感が強くなる、理由もなくイライラする、攻撃的になる、不安感が強くなる、寝つきが悪くなる、貧血、食欲低下、口内炎、舌痛症、発育障害、生殖機能の低下、不妊症、下痢を起こしやすくなる、骨粗相症
ノーベルファーマ

日本臨床栄養学会が2018年に作成した亜鉛欠乏症の診療指針に示された臨床症状には「皮膚炎、口内炎、脱毛症、褥瘡(難治性)、食欲低下、発育障害(小児で体重増加不良、低身長)、性腺機能不全、易感染性、味覚障害、貧血、不妊症」が挙げられています。

診療指針に示された以外の亜鉛不足症状としては血糖値悪化があります。血糖値を下げるインスリンホルモンの合成・分泌にも亜鉛は関与します。また脳の働きにも重要な役割を果たしており、記憶を司る脳の海馬には亜鉛が多く存在するので亜鉛不足は記憶低下につながります。また「やる気ホルモン」と呼ばれる脳内ドーパミンの合成が減るため、うつ病の原因にもなります。さらに体のあちこちに慢性疼痛を訴え色々検査しても原因のはっきりしない方の気付かれにくい要因として亜鉛不足による神経障害性疼痛があります。 
-新百合ヶ丘総合病院


【鉄】

人間は鉄が無くては生きていけません。なぜなら鉄は体内の酸素の運搬や貯蓄に強く関わる栄養素だからです。ですから欧米では小麦粉などの日常食材に鉄分を添加したり、鉄不足の女性に妊娠を控えるよう勧める国もあるのに対し、日本はこれといった鉄不足対策は行われていません。特に55歳以下の有経女性の大半は鉄不足となっているのが現状です。 
-新百合ヶ丘総合病院

・骨・皮膚・粘膜障害(あざ、コラーゲン低下による骨・肌異常、爪・毛髪・舌異常)
・知能・情動への影響(不眠・集中力低下・学習障害・うつ・パニック障害)
・ホルモンへの影響(甲状腺ホルモンの成熟障害、不妊症)
・白血球・免疫への影響(抵抗力の減少)
・消化系に及ぼす影響(嚥下障害、食欲不振、下痢、便秘、氷を好んで食べる)
・不定愁訴:頭痛、イライラ、耳鳴り、肩こり、寝坊癖、疲労、むずむず脚など
・鉄欠乏性貧血:動悸、息切れ、疲れやすい、顔色が悪い、頭が重たい

これらの症状が鉄不足から来ることに気付いてない方が大勢いますので要注意です。
-東北大学大学院 張替秀郎教授


【カリウム】

カリウムは体内に存在する電解質の1つで、細胞内の浸透圧を調整するはたらきや、神経の興奮や心筋のはたらきを助ける役割も果たしています。

また、腎臓の機能が正常な場合は、ナトリウムを体外に排出するのを促す作用を持つため、塩分の取りすぎによる血圧の上昇を抑えるはたらきもあります。

不足によって起こる症状:
カリウムとナトリウムのバランスの崩れがさまざまな不定愁訴につながることがあります。カリウムは細胞の中にたくさんあり、ナトリウムが細胞の外にたくさんあることが情報の伝達などをスムーズに行ってくれているため、そのバランスが崩れると情報の伝達がうまくいかなくなってしまうからです。

脱力感、脱水、食欲不振、吐き気、筋力低下、骨格筋の麻痺、無関心、不安感、不整脈、高血圧、心不全、浮腫、疲れやすい、手足がつりやすい、筋肉痛、しびれる、こわばり、関節痛、手足のだるさ、頭痛、腹痛、嘔吐、便秘、腸閉塞、呼吸障害(呼吸筋の低下による)多飲、多尿


 

【カルシウム】

食生活の豊かな日本で、数十年にわたりずっと不足している栄養素があります。それはカルシウムです。

カルシウムの働きは骨をつくることだけでなく、血管などの細胞の活動にも大きな影響を与えています。そのためカルシウムが不足すると、血圧の上昇や血管の老化を招きやすいのです

カルシウム不足は高血圧や動脈硬化のほか、脳の神経細胞の働きを低下させて痴呆症を引き起こすことや、細胞の免疫力を低下させ、がん細胞の発生に影響を与えることなども指摘されています。 
-オムロンH.P

血液中のカルシウム濃度がある程度低下しても、症状は出ないことがあります。カルシウム濃度が低い状態が長く続くと、皮膚は乾燥して角質が剥がれ落ち、爪はもろく、毛髪は粗くなります。背中や脚の筋肉に、強い痛みを伴うけいれんがよくみられます。やがて、脳に影響が及び、錯乱、記憶障害、せん妄、抑うつ、幻覚といった精神症状や神経学的症状が現れます。

カルシウム濃度が極めて低くなると、チクチク感(唇、舌、指、足によくみられる)、筋肉痛、のどの筋肉のれん縮(呼吸困難に至る)、筋肉の硬直やれん縮(テタニー)、けいれん発作、不整脈が現れます。 
-メルクマニュアル

長期に渡ってカルシウムが不足すると、小児のくる病、骨量減少症、骨粗鬆症などを引き起こします。また、高血圧、動脈硬化、認知障害、免疫異常、糖尿病、肥満、腫瘍、軟骨の変性と変形性関節症など、多くの疾病を引き起こす可能性もあります。また、極度の不足により、筋肉の痙攣が起こることがあります。 
-国立健康・栄養研究所

実は、カルシウムの不足が体に与える影響は骨の健康だけではありません。
変形性膝関節症や動脈硬化、高血圧、アルツハイマー病、アレルギーにカルシウム不足が関わっていることが分っています。
 -第一薬品工業




自律神経への作用機序ならびに特色:

 

複合ミネラル

・100%吸収できるイオン化ミネラルを原料に使用。通常食品に含まれるミネラルの吸収率はせいぜい10%前後とされています。
・2,000種類以上に上る体内酵素産生の基となる
・ビタミンに活力を与え、身体の機能を高める
・ミネラルが活性酸素に結合して無害化する
・有害化学物質に結合して中和、解毒し活性酸素の発生を抑える
・ストレスを和らげ、自律神経を調整し、身体のリズムを整える
・ミネラルが体内の水に反応して電子を放出する(活性酸素無害化)(傷ついた細胞に電子が入ると機能修復、改善になる)

 

必須アミノ酸

必須アミノ酸とは、人間が自ら合成できないアミノ酸のことです。
ミネラルエンザイムには、発酵酵素から作り出されたアミノ酸(18種類)に加えて、植物由来の「トリプトファン(必須アミノ酸)」を加えた事で、必須アミノ酸全9種類を含めた19種類のアミノ酸を同時に摂取出来ます。
アスパラギン酸は含まれていませんが、アスパラギン酸と体内のアンモニアが結合して作られるアスパラギンと言うアミノ酸は含まれております。
必須アミノ酸をすべて同時に摂取することで、アミノ酸のバランスをとることができます。アミノ酸は、肌や髪、筋肉、免疫系などの健康な生命活動にに欠かせない役割を持っています。
それぞれの必須アミノ酸は、特定の機能を担うために必要であり、必須アミノ酸が不足すると、それに伴う健康上の問題が発生します。そのため、食事やサプリメントから必須アミノ酸をバランスよく摂取することが重要です。

 

複合活性酵素

自然栽培による玄米を、乳酸菌と酵母菌を用いて2度発行させる独特の製法から生まれた酵素です。
アミノ酸18種類を含んだ乳酸菌と酵母菌が一体化した菌体となり、体内において双方の機能を同時に発揮できるのが特徴です。
酵母菌は乳酸菌と共に腸内環境改善を助け、免疫力強化に貢献します。

 

サンゴカルシウム

体内に入って水素を放出する。
水素が余分に持っている電子を、電子を欲しがっている活性酸素に与えて無害化する。
(水素がミネラルから電子を1個受け取ると、一段と強力な抗酸化物である水素化物イオンとなり、活性酸素の無害化だけでなく、細胞組織の修復もおこないます)
肝臓の解毒作用の強化に有力(国が定めた家庭常備薬・書籍 参照)

 

 

一般的に、水銀、鉛、カドミウムなど、有害な物質(金属)としてイメージされている成分が含まれていますが、イオン化した状態での基礎栄養素として極微量、超極微量ながらすべて必要な成分とされています。
身体にとっての有害性は心配ありません。

本製品の最大の特徴は「天然のままの豊かなバランス」にあります。

例えば、カルシウム不足にカルシウムだけを摂っても逆に高血圧や結石など多くの障害の原因になると言われるように、ミネラルは多くの成分が互いに協力し合って働く仕組みになっており、より多くの成分のバランスこそ絶対的に不可欠な要件となります。

従って、人工的に作られた成分を適当に組み合わせたり、単体で摂取することにはむしろ危険が伴うことが指摘されています。

 

 

 

原材料名:
天然ミネラル、玄米発酵アミノ酸酵素、サンゴカルシウム / セルロース

内容量:
約54g(300mg x 180粒)

使用方法:
大人1日6〜8粒、お子様(12歳以下)4粒を目安に1日2〜3回に分けて、水または湯と共にお召し上がりください。

保存方法:
湿気により粒が柔らかくなる場合があります。開封後はチャックをきちんと閉め、湿気のない涼しい場所に保管してください。

製造国:
日本(周波数転写済み)

販売元:
株式会社イメディスジャパン
神奈川県横浜市中区花咲町1-18
第一測量桜木町ビル6階

製造元:
株式会社西川製薬

消費期限:
商品裏側ラベルに表示
製造より3年

栄養成分表示 100g当たり

エネルギー:102kcal
たんぱく質:1.94g
脂質:1.35g
炭水化物:20.52g
食塩相当量:0.26g
カルシウム:9180mg
マグネシウム:2052mg
亜鉛:0.65mg
鉄:20.20mg
銅:0.09mg
クロム:0.324mg
セレン:0.042mg
マンガン:0.950mg
リン:97.2mg
カリウム:91.8mg

注意事項:
お腹がゆるくなること、肌に吹き出物が出る場合が稀にあります。
体質、体調に合わない場合は使用をやめて、医師にご相談ください。

Materials

Shipping & Returns

Care Instructions

詳細を表示する

イメディスとは?

イメディス(IMEDIS)について

株式会社イメディスジャパンは本国ロシア(IMEDIS)と提携している国内唯一の正規代理店です。日本国内における、デモンストレーション、機器の購入、教育目的の活動についてロシア本部より委託を受けています。
本国のサイトでは、IMEDISの全製品、ソフトウェア、水晶アクセサリー、消耗品の配布、指導マニュアルや文献やエビデンスの提供をおこなう日本のパートナーと紹介を受けております。またロシア本国他、オーストリアの正規代理店とのパートナー協力もあり円滑に情報交換もおこなっております。

また本国ロシアとの情報交換のほか、国内唯一のイメディス検査がおこなえるクリニックのIMCクリニックとオペレーターである院長村上浩先生、富永医院、IMC動物病院、研修中のドクターで結成された定例会「IMEDIS学会」を発足し、日々の検査結果や症例、7万項目以上ある検査項目の有用性などについて情報のアップデートをおこなっております。

イメディス(IMEDIS)という検査機器はオペレーターの訓練や経験則がとても重要な機械です。オートスキャン機能も搭載されていますが、クリニックでは原則オペレーターが機器を用いて直接診断します。ですから、オペレーターが日々新しい情報や、有用な使用方法、アップデートされる検査項目について知っていなければなりません。

イメディスジャパンでは本国ロシアと連携をとりながら国内での実績を織り交ぜ常に新しい情報をドクターと共有しています。

前置きが少し長くなりましたが、IMEDISについてホームページに記載できなかった細かい部分について少し解説し、ご理解に繋がればと考えております。

設立と初期の開発

IMEDISは、Intellectual Medical Systems」の略称です。電気鍼治療と生物物理情報療法(BIT)のための医療機器を開発・製造するロシアの医療機器センターです。このセンターは1993年にプロフェッサーY.V.ゴトフスキーによって設立され、その後、モスクワ電力工学研究所の「システムとサイバネティクス」学部と密接に関連している重要な存在として確立しました​​。

BIT(Biophysical Information Therapy)は、生物物理学の原理に基づく治療方法です。これは、生体が放出する電磁波やその他のエネルギー形態を用いて、身体の機能や健康状態を評価し、治療する手法です。BITは、生体のエネルギーフィールドや電磁波のパターンを分析し、不調和や異常がある場合にこれを修正することを目的としています。

IMEDISの医療機器は、その多機能性と先進技術で知られています。これらの機器は、個別化された治療を実現するために設計されており、電気鍼診断と植物共鳴テストを通じて常時コントロールが可能です。非侵襲的な機能診断を実現し、臓器やシステムの病気間の相互関係を明らかにし、幅広い疾患や状態の治療に効果的です。

IMEDISは、ロシア保健省によって公式に認められており、大学クリニック、診療所、軍病院などで使用されています。また、医師の監督の下で家庭での治療にも私的に使用されています。これらの機器は臨床センター、医療・治療実践、スパセンター、研究開発での使用にも人気があります。人間医学だけでなく、獣医学、農業、生活空間最適化などの分野にも応用されています​​。

IMEDISは国際市場にも進出しています。
IMEDISは特に生体共鳴療法や電気鍼治療の分野で医療機器における重要な影響を与えており、その製品はロシア国内だけでなく国際的にも使用されています。

イメディス(IMEDIS)機器とは

医療システムならびに医療機器の総称で、量子物理学に基づいた共鳴療法、ホメオパシー療法、漢方治療、西洋医学等を総合的に組み合わせた医療システムです。

英語で Intellectual Medical Systems(理知的な医療システム)という意味があり、この医療システムは、生体共鳴療法、電気穿刺療法およびホメオパシー(同種療法) を組み合わせた総合診療方法です。

人間を含め全ての生物は体から幅広い周波数を出しており、本機器により体内の病理的な周波数を突き止めることが可能です。
総合病院や人間ドックなどで行う検査と同等あるいはそれ以上に詳細な検査を行うことができ、その場で検査結果が出ます。さらに、病理的シグナルを相殺する正しい周波数を選択し、生体バランスを健康な状態に回復させることも出来ます。

イメディスにより病気の発症前段階から遺伝子レベルで体の不調や将来の病気の可能性を発見、予防をかねた診断とトリートメントが可能となります

医療的な使用方法

IMEDIS機器は、疾患の早期段階での識別、生物学的年齢の評価、様々な病気の治療、アレルギーや依存症の治療、電気鍼診断など、広範囲の医療用途に使用されます。これらの機器は、病気の原因に直接影響を与え、効率的な治療を提供することが可能です

それ以外の使用方法

IMEDIS機器は、コーチング、ビジネスコンサルティング、獣医学、農業、生活空間の最適化など、医療以外の分野でも使用されています。これには、ストレス管理、エネルギーレベルの評価、生活空間のエネルギー調和などが含まれます。
弊社では、BRTホリスティックサロンで測定や検査をおこなうことが可能です。

国内外での活動状況

IMEDIS機器は、その独自の診断と治療能力を持ち、ウクライナのキエフにある「カリヴィ」健康回復センターなど、さまざまな国際的な医療施設で使用されています。このセンターでは、IMEDISの診断システムを用いて、患者の健康状態に関する完全な情報を提供し、病気の最初の段階での識別、電気鍼診断、バイオレゾナンス療法などを行っています​。
国際的に認知されており、その製品はロシアや欧州連合、日本など多くの国で使用されています。日本ではIMEDIS JAPAN Co Ltd.が正規代理店として活動しています。